山梨県の河口湖近くにある犬連れグランピング施設「ドッググランピング河口湖」に宿泊したので、おすすめポイントや注意点をレビューします。
ドッググランピング河口湖はどんなホテル?

ドッググランピング河口湖は敷地内に7棟の宿泊棟があり、コテージタイプとドームテントタイプがあります。それぞれ独立しており、棟数も少ないので静かにゆったり過ごせます。
今回は「プレミアムコテージ」のお部屋に、中型犬・幼児連れで宿泊しました。
頭数制限や犬種制限もないので、超大型犬でも宿泊可能です。
1宿泊棟につき、「リビングベッドルーム」「ダイニング・風呂トイレ」「ウッドデッキ・ドッグラン」の3つに分かれています。

出入り口の方を向くと、右側がリビングベッドルーム、真ん中にウッドデッキがあり、左側がダイニング・風呂トイレ棟となっています。ちなみにウッドデッキ上でバーベキューができます。(屋根あり)

こちらはリビング・ベッドルームです。ドームテントもだいたい似たような様子のようですが、コテージ内はこんなかんじ。狭すぎず広すぎず、大人2人と幼児1人、イヌ1頭にはちょうどいい広さでした。
エアコンもあるので、真夏でも安心です。

リビング・ベッドルームとは別の建物になっている「ダイニング・風呂トイレ棟」の、ダイニングはこんなかんじ。

冷蔵庫や電子レンジ、ケトルなどがあり、ラップまで用意されているのが嬉しいです。

キッチン下には調理器具も少しあります。

洗面台も綺麗で、ドライヤーもあります。

お風呂はこんなかんじ。幼児が転ぶかもとドキドキしましたが、無事入れました。小さい子はちょっと気をつける必要があります。

もちろんトイレも綺麗です。

犬用のアメニティはこちら。最低限のトイレシーツやお散歩袋などや、食器、あとは地味に嬉しいドッグコットがありました。

ウッドデッキを降りるとドッグランです。
芝になっていて、まあまあの広さです。我が家の中型犬は十分楽しめていました。大型犬には少し物足りないかも…?
ちなみに、宿泊棟によっては「お隣さんとこんにちは状態」になります。
焚き火台もあり、薪が販売されているので、購入すれば焚き火を楽しむこともできます。(犬用プールは夏季限定。水の追加は禁止)

ちなみに、外のウッドデッキには犬の足洗い場もあります。河口湖は涼しい地域なので、お湯が出るのは嬉しいですね。
ドッググランピング河口湖のよかった点
プレミアムコテージでも十分にプライベート感があり、のんびり楽しめました。人が少ないので静かに過ごせるのも嬉しいポイントでした。
子連れで持ち込み禁止だと、偏食っ子にはキツイですが、ドッググランピング河口湖は持ち込み自由です。バーベキューも、ガスグリルだけ借りて持ち込んだ食材で楽しむことも可能です。
部屋が隣り合っていないので、子どもが多少泣いたりしてしまっても迷惑にならないので、子連れでも安心して旅行を楽しめます。
ドッググランピング河口湖の注意点
リビング・ベッドルームと、トイレのあるダイニング棟が繋がっておらず、一度外に出てサンダルを履いて…というスタイルになります。寒い時期は辛いなと思いました。
しかも(少しですが)屋根がない部分もあるため、雨の場合はちょっと面倒です。
ウッドデッキからドッグランに降りるときの段差が結構大きめで、小型犬や足腰の弱いわんちゃん、小さい子供は要注意です。もう2段くらいは階段がほしいな〜というくらいの、なかなかの段差です。
宿泊棟に車の横付けはできず、一時的な荷下ろしも不可です。受付棟近くの駐車場に停めて、そこから荷物を運ぶことになります。カートを貸してもらえますが、下が石なので引っ張るのもちょっと大変です。
荷物の多い子連れ旅行の場合は、荷運びが大変になってしまう点を覚えておきましょう。
- イヌ用の布団(コットがあるのでブランケットか何か敷くだけでもOK)
- 虫除けスプレー(結構緑豊かなので…)
ドッググランピング河口湖は犬連れ・子連れ旅行で楽しめる!
ドッググランピング河口湖は、雨さえ降らなければ、子連れ・犬連れでの宿泊をとても楽しめると思います!河口湖に宿泊するときには、ぜひ検討してみてくださいね。


