犬連れ・子連れで川遊びキャンプを楽しめる!「フォレストドーム付知峡」の宿泊レビュー

犬連れ子連れの川遊び旅行にフォレストドーム付知峡がおすすめ

名古屋から1時間半くらいの岐阜県「付知峡」ですが、犬連れ・子連れでログハウス(空調完備)に泊まれる素敵なキャンプ場があるので行ってきました。

よかった点や、注意点、持っていくといいかも?なモノを紹介します。

フォレストドーム付知峡はどんなキャンプ場?

フォレストドーム付知峡のログハウス

フォレストドーム付知峡は、岐阜県中津川市のキャンプ場です。場内には川が流れ、シャワー、トイレが完備されているだけでなく、サウナやカフェもあります。

テント泊できる区画サイトやエアコン付きのログハウスだけでなく、手ぶらで行けるグランピングなど、宿泊プランの幅が広いです。自分たちの好みにあわせて滞在の形を選べるのが嬉しいですね。

グランピングは犬不可ですが、一部のエアコン付きコテージが犬OKなので、今回はそこへ宿泊しました。

フォレストドーム付知峡の犬OKコテージはどんなかんじ?

フォレストドーム付知峡の犬と泊まれるログハウス

今回はロフト付きの「シエル棟」に、犬連れ・子連れで宿泊しました。

フォレストドーム付知峡の犬と泊まれるログハウスの室内

中はこんなかんじ。6畳くらいの広さです。

窓にロールスクリーンがついていて、コンセントもあります。

フォレストドーム付知峡のログハウスはエアコン完備

エアコン、靴をおける棚と、犬グッズが少しある以外は、基本的になにもありません。

布団類もレンタルか、自分で持って行く必要があります。

フォレストドーム付知峡のロフト

ロフトはこんなかんじ。3畳ほどの広さです。

子どもと夜にロフトで寝ましたが、柵がしっかりついているので、かなりの高さですが就寝中落ちる不安はありませんでした。

フォレストドーム付知峡のログハウスのデッキ

外はこんなかんじで柵に囲まれたウッドデッキになっていて、大きめのイヌであれば自由にさせてあげられます。

隣のウッドデッキとの間の柵は稼働式なので、2家族で横並びでログハウスに宿泊して、ウッドデッキを広々使う、ということも可能です。(空きがあれば、電話でグループなので〜とお願いして横並びにしてもらえます)

フォレストドーム付知峡の受付・シャワー棟など場内設備は?

フォレストドーム付知峡の受付棟

こちらの左が受付棟。キャンプ場入口の駐車場に停めたら、受付してもらいましょう。混雑時は行列になるので結構待ちます。

フォレストドーム付知峡の売店

受付棟ではいろいろ販売されており、忘れ物しても安心です。最悪手ぶらで行っても全部揃いそうなくらい、親切なラインナップでした。

ちなみにテーブル・イスセットややかんなど、レンタル品もかなり充実しているので、忘れ物があっても安心です。

フォレストドーム付知峡の売店の冷凍食品

おやつやアイス、冷凍食品系もかなり充実しています。BBQを自分で用意していって、「ちょっと足りないかも?」となってもすぐに買い足せるのが嬉しいですね。

フォレストドーム付知峡のトイレ・シャワー棟

シャワー、トイレはこの建物です。自販機もあります。

フォレストドーム付知峡の洗面台

中はかなり綺麗で、子供用の台まであります。

フォレストドーム付知峡の脱衣場・シャワー

脱衣場も広めで、子供と一緒に入っても狭くありません。シャワー内もとてもきれいでした。(コインシャワーなので100円玉を用意しておきましょう)

フォレストドーム付知峡のトイレ

トイレも綺麗で、子供用の便座の用意もあります。助かりますね。

シャワー・トイレ棟は全体的にとてもきれいで、まるでホテルのようでした。

フォレストドーム付知峡で川遊びはできる?乳幼児でも大丈夫?

フォレストドーム付知峡の中を流れる川

フォレストドーム付知峡の場内では、川遊びができます。ログハウスから下に降りるとすぐです。(グランピングの場所からは少し距離があります)

フォレストドーム付知峡では犬といっしょに川遊びできる

川は浅瀬から、浮き輪が使えるほど深いところまでいろいろあり、遊ぶ場所を選べば乳幼児でも大丈夫です。

ただ、前日までの天候次第では、流れがかなり急なところもあるので、小学生のお子さんの場合、自由に動き回ることが多いと思うので、逆にかなり注意したほうがよさそうです。(無事でしたが、実際流されて救助された人がいました…)

受付時に川の様子を教えてもらえるので、しっかり確認しておきましょう。

フォレストドーム付知峡の川の様子・透明度

水はとても綺麗なので、場所を選んで安全に遊べば、とても楽しい旅行になると思います。

フォレストドーム付知峡のよかったところ

忘れ物しても大丈夫

販売品やレンタル品がかなり充実しています。レンタル品は在庫にもよりますが、当日貸してもらうことも可能です。

大きいものは、宿泊棟まで届けてもらえたり、受け取りも柔軟に対応してもらえたりと、スタッフさんがとても親切だなと感じました。(返却も、部屋に置いておけばOKでした)

トイレやシャワーがきれいで明るく、子供でも安心して使える

先程も書きましたが、シャワー・トイレ棟内が本当にきれいで清掃も行き届いており、何の問題もなく使えました。

夜も明るいので、子供が怖がることなく使えてよかったです。(ただ、明るい分、虫の侵入がありますが…)

チェックアウト後、少しだけ場内で遊べる

混雑具合によるとは思いますが、受付さんに確認したところ、チェックアウト後、正午までは遊んでいいと言ってもらえました。

川遊びグッズは片付けてしまうので、我が家の場合は、場内の上のほうにあるカフェに行き、かき氷を食べたりして最後まで楽しみました。

ただし、キャンプ場までの道がかなり細くすれ違いが困難なので、チェックインのお客さんが来る前に、早めに帰路についたほうがよさそうです。

花火ができる

石砂利の地面のところならどこでもOKだそうで、子供が花火を楽しむことができました。

フォレストドーム付知峡の注意点

川遊びはちょっと注意が必要

流れが速い部分はかなり危険で、大人も流されていたので、子供から絶対に目を離さないようにしましょう。

それから、水温がかなり低いので、真夏は気持ちいいですが、それでもずっと入っていると寒くなります。風邪をひかないように気をつけてくださいね。(冷たすぎて嫌がっているお子さんもいました)

ロフトが暑い

エアコンの位置がロフトより低いので、ロフトで寝ようと思うとめちゃくちゃ暑いです。

我が家は充電式扇風機を持っていったので、はしごの下のところから、上に向かってずっと扇風機を回していました。それでギリギリどうにかなったかなという感じです。

扇風機がない場合はロフトで過ごすのはきついので、可能であれば持っていったほうがいいと思います。

日中は普通に暑すぎる

多少涼しいことを期待しましたが、真夏は普通に暑いです。犬連れの場合は、必ずエアコンがあるところに宿泊したほうがいいと思います。

道が狭い、お盆頃は渋滞がひどい

キャンプ場に着くまでの最後の道が細く、すれ違いが難しいレベルです。注意して運転しましょう。

また、付知峡付近がお盆ごろは大渋滞で、警察が出てきて交通整備をするほどで、迂回路を使ってものすごい遠回りをすることになります。

可能であれば、連休やお盆休みを避けるのがおすすめです。

持って行くと便利そうなモノ

  • タオルを多めに(トイレが室内なので、ビシャビシャにならないように拭く必要があるため)
  • 扇風機(ロフトで寝る場合)
  • エアーベッド(寝袋とかは暑いので、エアベッドにラグを敷いてタオルケット位がちょうどいい)
  • 現金(シャワーがコイン式)

フォレストドーム付知峡は、犬連れ・子連れの川遊び宿泊におすすめ

思ったより暑かったですが、子供も犬もとても楽しめました。川遊びをしてさくっと部屋に戻れると言うのはとてもありがたいですね。

なにより、ログハウスにエアコンが付いているのが、犬連れにはとてもうれしかったです。

ログハウス泊しつつ川遊びも楽しみたいなら、フォレストドーム付知峡、おすすめです。